
海外旅行に備えてWi-Fiルーターをレンタルしてほしい!

え~!Wi-Fiルーターの借り方なんて分からないよ!

ならいい機会だから、Wi-Fiルーターを借りるときの方法を教えてあげるよ!
このように、いざレンタルWi-Fiルーターを借りるとなると
◎レンタルWi-Fiルーターのおすすめはどこ?
◎どれくらいの容量がいいの?
◎無くしたり、壊してしまった場合は?
といった多くの疑問や心配がありますよね!
そこで!
今回は
◎失敗しないレンタルWi-Fiルーターの選び方
◎損しないおすすめのレンタルWi-Fiルーター
についてお伝えします。
❏初めて海外Wi-Fiルーターを借りる方!
❏Wi-Fiルーター選びで「失敗したくない」「損したくない」方!
❏「安くても安全な」Wi-Fiルーターを借りたい方!
失敗しないレンタルWi-Fiルーターの選び方

失敗しないためのポイントは3つあります。
①適正な価格であるか。
②適正な通信量であるか。
③リスク管理はできているか。
これだけではどういうことか分かりませんよね。。。
一つ一つ見ていきましょう!
価格
「適性な価格」とは「借りるWi-Fiルーターの価値に見合った値段」という意味ですが、Wi-Fiルーターの価値を調べるのって難しいですよね。
結論から言いますと、「渡航時期に一番安い会社のWi-Fiルーターを借りる」のがベストです。
なぜなら、通信速度や本体の安全性など「Wi-Fiルーターの価値」に各社で大きな差はないからです。
ただ、渡航先が山奥の農村であったり、絶海の孤島である場合は、繋がらないWi-Fiもあるそうですが、多くの人が訪れる観光地である場合には、大きな差はありません。
したがって、渡航時期時期に一番安いWi-Fiルーターを借りるのがベストということになります。
価格の比較について、一社一社調べても結構ですが、比較サイトで比べるのが一番早く便利なのでおすすめです。
おすすめの比較サイトは
◎価格.com ⇒ こちら!
◎地球の歩き方 ⇒ こちら!
が網羅性が高く、格安なWi-Fiが検索できるので利用してみてください。
ここで気を付けるポイントがあります!
安ければいいと申し上げましたが、安くても思ったより使えない!となったら、元も子もないですよね。
次は、現地で安心して使える「通信量」があるか?について見ていきます。

一つのサイトだけでなく、複数のサイトで比較することが大切です!
通信量
スマホやタブレットでインターネットに接続する場合にかかるデータ量のことを通信量といいます。
通信量は大きく分けて、250MB、500MB、1GBと3種類に分かれている場合が多いです。
注意点として、会社によっては「通常プラン」「大容量プラン」など何GBあるのか分かりづらい場合があるので、よく調べるようにしましょう。
ただ、自分が1日で使うデータ量ってあまりイメージしにくいですよね。
通信量の目安については、次の表をご覧ください。
アプリ名 | 250MB/日 | 500MB/日 | 1GB/日 |
web 閲覧 | 約1000回 | 約2000回 | 約4000回 |
LINE 電話 | 約600分 | 約1200分 | 約2400分 |
YouTube | 約2分 | 約4分 | 約9分 |
Google マップ検索 | 約67回 | 約135回 | 約270回 |
約40回 | 約400回 | 約800回 | |
約10回 | 約20回 | 約40回 |
実際に渡航先でどれくらい使いそうか、イメージすると分かりやすいですね!
ちなみに私たちは500MBを借りることが多かったです。
少し足りないくらいかなと思うくらいの通信量で、あまり通信に頼りすぎないようにしていました。
安いWi-Fiの場合、250MB~500MBのことが多いため、渡航先でもっとたくさん使いたい人や、通信量に不安な人は注意する必要があります。
また、この表にはありませんが、「通信量無制限」といったプランもあるため、通信量を気にせず使いたい方にはおすすめです。
通信量が決まり、価格も安い会社を選べたあと、これで安心!!っとなるには少し早いです。
レンタルWi-Fiを借りる際、もっとも重要なのは「リスク管理」です。

ホテルにフリーWi-Fiがあることが多いので、SNSへの投稿などはホテルで行うのが節約のポイントです!
リスク管理
リスク管理とは、ズバリ「保険」です。
レンタルWi-Fiはレンタル品なので、当然返さなければなりません。
そのため、もし紛失したり破損してしまった場合、高額な補償金を支払わなくてはなりません。
そこで、レンタルWi-Fiを借りる際、前もって保険に加入することで、こうしたリスクを回避することができます。
保証プランにはいくつか種類があり、会社によって少しずつ違いがありますが、基本的には3つあります。
①保証割合限定プラン
⇒Wi-Fiルーターのみ20~80%保証。
~300円/日。
◎保険にお金をかけたくない人、保証が必要ない人におすすめ。
②保証割合100%プラン
⇒Wi-Fiルーターのみ100保証。
~400円/日。
◎最低限ルーター代は保証されている保険に入りたい人におすすめ。
③保証割合100%+αプラン
⇒Wi-Fiルーター100保証+付属品・携行品保証。
~600円/日。
◎その他レンタルしたものがある人、私的な携行品もまとめて保証したい方におすすめ。
ちなみに、Wi-Fiルーターの補償費は、
15,000~20,000円かかると言われています。
渡航先で紛失・故障・盗難の恐れは0ではないので、安心できる旅行にするためにも、保険には加入しておくのがベターだと感じます!

私たちは「安心」を買うために②を選ぶことが多かったです!
損しないおすすめのレンタルWi-Fi

格安Wi-Fiルーターをレンタルしている代表的な会社は3つあります。
◎Wi-Ho!
◎イモトのWi-Fi
◎GLOBAL WiFi
です。
上記の3社を選べば、まず間違いないです。
この中で、損しないために気を付けるポイントが2つあります。
①キャンペーンやクーポンは必ず確認する。
②必ず「合計金額」で比較する。
です。①から見ていきましょう!
キャンペーンやクーポンの確認
キャンペーンやクーポンで価格が抑えられるのであれば、それに越したことはないですよね!
時期が限られているわけでなく、常に何らかのキャンペーンが開催されているので、チェックは必ず必要です。
主に、割引の対象になる部分は「通信量」と「追加レンタル」です。
◎通信量
⇒特定の国や地域限定で安くなっていたり、大容量プランが割引価格になっていることが大半です。
◎追加レンタル
⇒自動翻訳機や変換マルチプラグといったルーター以外のレンタル品が、追加費用が掛からずにレンタルできたりします。
ちなみに、キャンペーンの対象になるためには、キャンペーンの広告をクリックし、特定のURLから申し込む必要がある場合が多いので、注意が必要です。
このように、キャンペーンをうまく利用することによって、お得に大容量プランが使えたり、便利な旅行グッズをレンタルできたりするので、必ずチェックしてください!
また、クーポンもある場合があるので、購入前にクーポンコードがあるか確認できると満点ですね!

キャンペーンやクーポンを使って、大容量プランを割安にレンタルするのがおすすめ!
必ず「合計金額」で比較する。
レンタルWi-Fiを比較する上で、必ず確認してほしいポイントが2つあります。
①送料は含まれているのか。
⇒空港受け取りの場合はかかりませんが、郵送の場合はその分の料金が含めて、比較・検討しているか注意が必要です。
②消費税やその他諸費用は含まれているのか。
⇒税抜か税込か注文画面で確認するようにしましょう。たまに見覚えのない諸費用が掛かっていることがあります。
少し面倒ですが、比較・検討は料金支払いの直前まで進んで行うのがベストです。

手間はかかりますが、最後に高くなったら嫌ですよね。。。
まとめ:海外レンタルWi-Fiルーターについて
いかがでしたでしょうか?
ルーターや移動費ではなく、どうせなら旅行先で楽しむものになるべくお金をかけたいですよね!
❏「失敗しないため」に「価格」「通信量」「保険」で比較!
❏「損しないため」に「キャンペーン・クーポン」を必ず確認!
❏必ず「最終合計金額」で比較・検討しよう!
以上を参考にしながら、自分に合ったWi-Fiを選んで、ぜひ楽しい旅行にしてください!